北杜市 オオムラサキセンター 公式サイト | 国蝶オオムラサキの生息地北杜市長坂町にある展示施設

オオムラサキ通信 - 2022年02月oomurasaki report

  • 引き続き…

    2022年2月25日 -

    ここはかつて人の背丈ほど笹が生い茂っていた林。 (左に写っている以上) NPO法人自然とオオムラサキに親しむ会で整備し、林床に日が差し込むようになりました。 先日確認に行ったら、クヌギやナラの若木を確認することが出来まし … 続きを読む

  • 神秘的!

    2022年2月24日 -

    展示しているマダガスカルゴキブリ(ポルテントーサ)。 今日、ケースをみたら、脱皮したばかりで、 一皮むけた玉ねぎのようなカラーをした子がいました。   神秘的!

  • ツマグロオオヨコバイ

    2022年2月21日 -

    先日、越冬中のこんな虫を見かけました。 特徴的な斑点とバナナのようなカラーリングから、 姿だけはよく知られた虫ですが、名前はあまり浸透しておらず 「どっかで見たことある虫」もしくは「バナナムシ」なんて呼ばれたりしている、 … 続きを読む

  • 鉄砲虫

    2022年2月18日 -

    今日は薪割りをしていました。 今年はカミキリの幼虫をあまり見ません。 彼らは薪材に鉄砲弾の跡のような食跡をつくることから鉄砲虫と呼ばれ、 薪割りの合間に串焼きにして食べられていたそうです。   実際に食べてみる … 続きを読む

  • 繁殖開始

    2022年2月17日 -

    オウサマゲンゴロウモドキの繁殖が3月から始まります。 3年目の繁殖に成功なるか。 今からドキドキです(写真は昨年の繁殖個体です)。

  • カシアシナガゾウムシ

    2022年2月17日 -

    コナラの枝にしがみついて越冬するカシアシナガゾウムシです。 遠目でみると枝の出っ張りにしか見えませんし、探す気で探さないと見つかりません。

  • 笑う虫

    2022年2月13日 -

    背中で笑う虫 アカスジキンカメムシさんの幼虫です。 ニコォ…

  • キノコのほだ木づくり

    2022年2月13日 -

    昨日は今冬最後のキノコのほだ木づくりが開催されました。   キノコが本格的に発生するのは来年で、2年ほど収穫できます。 キノコに栄養を吸われたほだ木は次第に朽ちていくわけですが、 その朽木には木材に穿孔するクワ … 続きを読む

  • 野生のムーちゃんが現れた!

    2022年2月13日 -

    小径を散歩していたら、エノキの根元に野生のオオムラサキがいました。 可愛らしいお顔をした見慣れたイモムシですが、施設で飼育しているものよりも 圧倒的に密度が薄いので、見つけたときの感動はひとしおです。 やったぜ! この子 … 続きを読む

  • 擬態昆虫の魅力

    2022年2月13日 -

    先日は浜松科学館さんとの共催で「擬態昆虫観察会」を開催しました。   今回は講師として、かつてオオムラサキセンターに在籍していた小粥隆弘さん (現:浜松科学館みらいーら サイエンスチームリーダー)をお招きしまし … 続きを読む