

本日は「材割り体験~クワガタの幼虫探し~」のイベントをおこないました。
朽ち木や中にいる虫等の説明はほどほどに、早速参加者の皆様に朽ち木を割ってもらいました!
以前おこなった時よりも堅めの材が多く、なかなか虫が出てきませんでしたが、
それでも堅いところからはカミキリムシの幼虫、
柔らかいところからは越冬中の昆虫も出てきました。
しかし、なんといっても人気はクワガタムシの幼虫。
今回もノコギリクワガタの幼虫が出てきてくれました。
最後に、完全にバラバラにしてしまうと
虫が棲めなくなってしまうといった、材割り採集の注意点を紹介。
壊すのは簡単ですが、朽ち木になるには長い時間が必要となります。
特にクワガタの幼虫が棲むような朽ち木は、なかなかすぐには出来上がりません。
「昆虫採集はマナーを守って」ということを、改めて知っていただきました。
冬期限定イベントですが、良い朽ち木が入手出来ればまた開催したいと思います♪