
羽化るお守り
update : 2023.12.08new
川でヌマエビとザリガニを探していると、鍋のフタのような形をした水生昆虫
ナベブタムシ に出会いました。タガメやタイコウチと同じく水生カメムシの仲間ですが、
池や水田ではなく、主に河川で見られます。山地に多い種類ですが、今回みつけた場所は
平地の市街地を流れる小川でした。水深が浅く、川底が細かな砂利で、且つそこそこ流れが
ある環境を好むようです。
ナベブタムシの成虫は翅が退化した個体がほとんどですが、稀に長い翅をもつ
成虫が見つかることがあります。(写真下)
この日も捕まえたナベブタムシを片っ端から凝視し、長い翅をもつ個体を探していたところ、
40個体ちかくの成虫を捕まえて、1匹だけ見つけました。小川の真ん中に立ち、ひとり網を掲げて勝利の舞。捕まえたナベブタムシは何らかの形で展示したいと思います。
new