

不安定な天気が続き、開催が危ぶまれていましたが、
今年も夜の昆虫観察会を開催することができました。
今年は樹液の出が悪く、ちゃんと虫がいるのか心配でしたが、
結果として多種多様な昆虫を観察することができまして、ほっと胸をなでおろしています。
この観察会では、ライトトラップもつかって、明かりに飛んでくる虫を観察します。
子供たちの目当てはクワガタやカブトですが、綺麗なコガネムシの仲間や
ガ、セミなど、飛んでくる虫は多種多様です。楽しい。
私が子供のころは街灯巡りといって、山間にある街灯や自動販売機を見て回り、
落ちているクワガタを拾うなんてことをよくやっていました。
この方法でオオクワガタも捕まえたことがあります(山梨ではありません)。
いまは明かりの種類が変わり、虫が集まりにくい光が増えましたね。
虫にとっては良いことかもしれませんが、こうした採集に親しんだ身としては、
なんだか寂しい気もするなぁと思うのでした。