

最近、何度かバッタの仲間をご紹介していますので
ちょっと、前の写真になってしまいますが、
今回もバッタの仲間を紹介させていただきます!
その名も「コロギス」です!
名前の通り?
脚の長さなど、体型の雰囲気は
コオロギのようで
身体の色などは
キリギリスのようであり…
中間のような性質をもつ昆虫です。
このコロギス、
何と糸を出し、葉っぱをつづり合わせて
巣のようなものを作り、
その中で過ごすといいます!
ちょっと、バッタの仲間で糸を出すというのも、
なんだか不思議ですね。
そして、コロギスといえば
欠かせない姿といわれるのが
こちら
威嚇のスタイル!!
羽根を広げ、かっこよく威嚇をしてくれました…!
正面から見ると…
こんな感じです。
色味が素敵なお顔をしていました!
そして咬まれると痛そうなアゴをしています…
しかし、このコロギスは、威嚇をするだけで
攻撃をしてくることはなく、逃げてしまいました。
この成虫はお疲れ気味の様子で、
ギリギリ見られたのかな、という感じでした。
もう、次の世代の幼虫にバトンタッチする時季のようです。
日々、世代交代がされている
いろんな虫たちに、ぜひご注目ください♪