北杜市 オオムラサキセンター 公式サイト北杜市 オオムラサキセンター 公式サイト

現在のオオムラサキの様子

  • 2022年12月9日

    WILDムーちゃん

    本日より、駐車場と自然観察歩道沿いにあるトイレを 凍結防止のために閉鎖いたします。   閉鎖期間は令和5年3月上旬までとなります。 ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程宜しくお願い致しま … 続きを読む

  • 2022年11月8日

    越冬準備

    気温が下がり、オオムラサキ幼虫が冬支度を始めました。 エノキの根元にたまった落ち葉に張り付いて冬を過ごします。 基本的にはジッとしていますが、あたたかい日にはモゾモゾと動くときもあります。

  • 2022年9月28日

    4齢幼虫へ

    オオムラサキが4令幼虫になってました。 3令幼虫に比べると、ツノが太く短くなりましたね。 まだまだ冬眠には早いので、エノキの葉の上にいる姿を観察出来ます♪

  • 2022年8月23日

    幼虫のシーズンへ

    生態観察施設ではオオムラサキの幼虫が目立つようになりました。    蝶はだいぶ少なくはなりましたが、まだメスが観察できます。 8月の上旬には姿を消すと思っていましたので、よく頑張ってくれたなぁと思いま … 続きを読む

  • 2022年7月21日

    野外のオオムラサキ

    野外ではまだ美しい翅を持つオスが観察出来ます。 自然公園内の観察樹の樹液にはメスも集まって来ているので、 野外では今が見頃ではないかと思います。

  • 2022年7月19日

    次世代へ

    生態観察施設びばりうむ長坂内では、 オスが少なくなりメスが目立っている状態です。 また、エノキにの葉には卵と孵化したばかりの1齢幼虫も確認出来ました。 着実に次世代へバトンタッチしていますね♪ 尚、施 … 続きを読む

  • 2022年7月3日

    見頃は今週末くらいまで!

    給餌木に沢山のオオムラサキが集まっています。 ファインダーの中央にいたオスが、美しい青紫色を見せてくれました。 びばりうむ長坂内でのオスの生体の見頃は、今週末くらいまでとなっておりますので、 観察を検 … 続きを読む

公式SNSはこちら