日は生態観察施設内のオオムラサキ越冬幼虫調査を行いました。 決められた5本のエノキの根元から、越冬幼虫を探してカウントします。 今年は昨年よりも多い約2000頭の幼虫を確認することができました。
気温が下がり、オオムラサキ幼虫が冬支度を始めました。 エノキの根元にたまった落ち葉に張り付いて冬を過ごします。 基本的にはジッとしていますが、あたたかい日にはモゾモゾと動くときもあります。
給餌木に沢山のオオムラサキが集まっています。 ファインダーの中央にいたオスが、美しい青紫色を見せてくれました。 びばりうむ長坂内でのオスの生体の見頃は、今週末くらいまでとなっておりますので、 観察を検 … 続きを読む