オオムラサキとは
オオムラサキの一生
オオムラサキの観察方法
野外ではまだ美しい翅を持つオスが観察出来ます。 自然公園内の観察樹の樹液にはメスも集まって来ているので、 野外では今が見頃ではないかと思います。
生態観察施設びばりうむ長坂内では、 オスが少なくなりメスが目立っている状態です。 また、エノキにの葉には卵と孵化したばかりの1齢幼虫も確認出来ました。 着実に次世代へバトンタッチしていますね♪ 尚、施 … 続きを読む
給餌木に沢山のオオムラサキが集まっています。 ファインダーの中央にいたオスが、美しい青紫色を見せてくれました。 びばりうむ長坂内でのオスの生体の見頃は、今週末くらいまでとなっておりますので、 観察を検 … 続きを読む
公式SNSはこちら
オオムラサキセンターとは
営業時間・料金
アクセス
よくある質問
施設案内
オオムラサキについて
イベントについて
団体でのご利用について
お問い合わせ
個人情報保護方針
里山再生プロジェクト
運営主体