生態観察施設びばりうむ長坂内では、
オスが少なくなりメスが目立っている状態です。
また、エノキにの葉には卵と孵化したばかりの1齢幼虫も確認出来ました。
着実に次世代へバトンタッチしていますね♪
尚、施設外の自然公園内では、まだ野生のオス個体を観察することが出来ます(^^)
現在、生態観察施設のオオムラサキは4令幼虫です。 エノキの葉っぱをみると、2センチくらいの幼虫が観察できます。 しばらくは緑色ですが、11月くらいになると茶色になり 自分が育ったエノキの根元の落ち葉の … 続きを読む
生体観察施設では次世代のオオムラサキ幼虫がすくすくと育っています。現在観察できるのは2令幼虫と3令幼虫です。エノキの葉の先をみると観察することができます。