北杜市 オオムラサキセンター 公式サイト北杜市 オオムラサキセンター 公式サイト

現在のオオムラサキの様子(オオムラサキ通信)

2022年12月9日

WILDムーちゃん

本日より、駐車場と自然観察歩道沿いにあるトイレを
凍結防止のために閉鎖いたします。

 

閉鎖期間は令和5年3月上旬までとなります。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

閉めついでにエノキの根元を探してみると、ちゃんとWILDムーちゃんに出会えました✨

 

頑張って越冬するんだぞ〜💤

オオムラサキ通信 : 最近の記事

  • 冬眠の時季

    2024年12月4日

    12月に入り、オオムラサキの幼虫の食樹であるエノキもすっかり葉を落としました。生態観察施設の幼虫たちも、冬を越すためにエノキの幹から降りて、その根元に積み重なった落ち葉の裏に張り付いて冬眠しています。 … 続きを読む

  • 4令幼虫が観察できます

    2024年10月5日

    現在、生態観察施設のオオムラサキは4令幼虫です。 エノキの葉っぱをみると、2センチくらいの幼虫が観察できます。 しばらくは緑色ですが、11月くらいになると茶色になり 自分が育ったエノキの根元の落ち葉の … 続きを読む

  • オオムラサキの様子(8月28日)

    2024年8月28日

    生体観察施設では次世代のオオムラサキ幼虫がすくすくと育っています。現在観察できるのは2令幼虫と3令幼虫です。エノキの葉の先をみると観察することができます。

オオムラサキを知ろう

公式SNSはこちら