北杜市 オオムラサキセンター 公式サイト | 国蝶オオムラサキの生息地北杜市長坂町にある展示施設

自然情報 nature_info

  • ツマグロオオヨコバイ

    2022年2月21日

    先日、越冬中のこんな虫を見かけました。 特徴的な斑点とバナナのようなカラーリングから、 姿だけはよく知られた虫ですが、名前はあまり浸透しておらず 「どっかで見たことある虫」もしくは「バナナムシ」なんて呼ばれたりしている、 … 続きを読む

  • 鉄砲虫

    2022年2月18日

    今日は薪割りをしていました。 今年はカミキリの幼虫をあまり見ません。 彼らは薪材に鉄砲弾の跡のような食跡をつくることから鉄砲虫と呼ばれ、 薪割りの合間に串焼きにして食べられていたそうです。   実際に食べてみる … 続きを読む

  • カシアシナガゾウムシ

    2022年2月17日

    コナラの枝にしがみついて越冬するカシアシナガゾウムシです。 遠目でみると枝の出っ張りにしか見えませんし、探す気で探さないと見つかりません。

  • 笑う虫

    2022年2月13日

    背中で笑う虫 アカスジキンカメムシさんの幼虫です。 ニコォ…

  • 野生のムーちゃんが現れた!

    2022年2月13日

    小径を散歩していたら、エノキの根元に野生のオオムラサキがいました。 可愛らしいお顔をした見慣れたイモムシですが、施設で飼育しているものよりも 圧倒的に密度が薄いので、見つけたときの感動はひとしおです。 やったぜ! この子 … 続きを読む

  • 落ち葉プール改修

    2021年11月23日

    センターでは今年から加入した地域おこし隊員の力を借りて、 お客さんが少なくなる冬場に設備の改修を進めています。   昨日は老朽化した落ち葉プールを作り直すための整地作業をしていました。 とても疲れましたが、分解 … 続きを読む

  • イトアメンボ

    2021年11月19日

    イトアメンボ   カメムシ目イトアメンボ科に分類される水生昆虫で、国内に生息する同科で最大の種(体長11~14mm)です。 成虫には翅が長い長翅型と短翅型の2つのタイプが確認されています。 池や水田など止水域の … 続きを読む

  • 何の巣?

    2021年9月30日

    先日、棚田の稲刈りを実施しました。 一緒に作業していた地域おこし隊員が「なんのトリの巣?」と草玉をもってきました。   これはカヤネズミというネズミの巣ですね♪

  • プルプルゼリー

    2021年9月30日

    湖岸の草にトビケラの卵塊がありました。 プルプルしたゼリーのなかに、数十個の卵が入っています。 孵化した幼虫は水に落ち、水中生活を始めます。   しかし下に水がない場所にも産み付けられている、 かわいそうなこと … 続きを読む

  • ルリクチブトカメムシ

    2021年8月30日

    先日みつけたルリクチブトカメムシさんです。 肉食性のカメムシで、ハムシなどを捕食しているとされます。 私が目にした実物は、いま皆さんにご覧いただいている写真よりも もっと深い瑠璃色で、より輝いておりました。   … 続きを読む