北杜市 オオムラサキセンター 公式サイト | 国蝶オオムラサキの生息地北杜市長坂町にある展示施設

自然情報 nature_info

  • 重要な役割!

    2016年6月10日

    今日はセンターの敷地内で綺麗な色をした小さな虫を見つけました。 ムネアカセンチコガネです。 この種はいわゆる“糞虫”の仲間で、幼虫も成虫も動物の糞を食べます! ・・・と聞くと、なんとなく汚いイメージがありますが、 自然界 … 続きを読む

  • ナナフシ…じゃあないっっ!!

    2016年6月7日

    枝に擬態する昆虫として有名な、ナナフシという昆虫がいます。 当「オオムラサキ通信」でも、6月2日にナナフシの仲間のナナフシモドキをご紹介いたしました。   さて、先日、昆虫を観察していると、葉の上に枝のような生 … 続きを読む

  • ホタル情報 6月7日

    2016年6月7日

    現在、ゲンジボタルを数頭ご覧いただけます。 ◆おすすめのスポット: 自然公園内「つり橋」付近の川沿いにある木道   ◆おすすめ時間:8時ごろ ※夜の自然公園内はライトがございません。川の付近は大変暗くなっており … 続きを読む

  • カギ?

    2016年6月2日

    先日、閉館作業をしようと、「生態観察施設びばりうむ長坂」のカギを閉めようとしたところ、 扉に、昆虫の影が…! ホッソリとした茎のようで目立ちにくいその昆虫は、「ナナフシ」の仲間 その名も「ナナフシモドキ」です! …ややこ … 続きを読む

  • アリの巣に居候

    2016年6月1日

    石をひっくり返すとそこにアリの巣があって、沢山のアリが大騒ぎ。 幼少期のころに、このような経験をした方、いらっしゃると思います。   「黒いアリがウジャウジャ動いて、気持ち悪い!!」、 と強く感動した後に、深呼 … 続きを読む

  • 水田に・・・

    2016年5月31日

    田植えの時期になりました! 先日、センターでも田植え体験が行われましたが、 水を張った水田は水生昆虫にとって貴重な水環境であったりします。 今日はなにやら、せわしなく泳ぐ小さな虫がいました。 コシマゲンゴロウです。 体長 … 続きを読む

  • アブの変死体を発見。その死因は…

    2016年5月26日

    筆者のスタッフは、最近、夜の昆虫の観察に夢中で、昨夜も散策しておりました。 すると一匹のアブ(ハナアブ科ヒラタアブ属)の一種が目に留まりました。 うーん…、たたずまいがどうも不自然です。 通常、アブが物を掴む場合、符節で … 続きを読む

  • 昆虫と菌類の奇妙な共生

    2016年5月21日

    サクラの樹に、黒い付着物が付いているのを見たことがないでしょうか? これは、はたして何でしょうか?地衣類でしょうか? 実は、「黒色こうやく病菌(Septobasidium nigrum)」という菌類(キノコの仲間)です。 … 続きを読む

  • 集まるためにも!

    2016年5月20日

    先日、生態観察施設びばりうむ長坂の中で 小学生の団体の皆様をご案内していると、 直径3cm程の何かが動いていました。 よく見てみると、カメムシの幼虫たちでした!   頭でっかちで、どこかあどけなくも見える まだ … 続きを読む

  • ハチに擬態するカミキリ!?

    2016年5月18日

    今日、外を歩いていると、死んでしまった虫が落ちていました。 蜂か!と思って拾い上げてみると、少し形がおかしいような? 調べてみると、カミキリムシの仲間のキスジトラカミキリでした。 トラカミキリの仲間は擬態する昆虫として有 … 続きを読む