昆虫化石の特別展が始まりました! トンボやセミなど、貴重な昆虫の化石が多数展示されます。 展示物は順次増やしていく予定です。 私のイチオシはコオニヤンマのヤゴです。 人間が現れる前も、今と似た … 続きを読む
展示していたタガメの幼虫が成虫になりました! 北関東産の小さな幼虫を採取して育てていたものですが、 今後はうまく繁殖させて、センターでの累代飼育に勤めたいと思います。 肉食性で生き餌しか食べないので飼育が大 … 続きを読む
展示中のタガメの卵と育児中のお父さんですが、先日、幼虫が産まれました!ヨカッタネ(;∀;)。 ただ、まだ孵化していない卵があるので、お父さんは育児を続けています。 無事に孵化するといいのですが・・・。
展示しているメキシカンレッドニータランチュラが脱皮しました。 せっかく綺麗な脱皮殻が残っているので記念撮影を。 普段は怖くて触れないので良い機会です。 クモは昆虫と異なり、頭部と胸が一緒になっ … 続きを読む
シワクチャの翅は不安になりますが、ちゃんと綺麗に伸びました✨
GW期間中に売店コーナー近くで展示していたパプアキンイロクワガタのメス。 産卵用のケースに入れたところ、見事産んでくれました♪ 無事に孵化しますように…(´-ω-`)
カマキリJr.がブワーっと出てくる瞬間が見たいと、スタッフが保管していたオオカマキリの卵。 本日、小さなカマキリがたくさん孵化していました! ・・・あれ、なんか形が違う・・・? しかもハネが生えておる。 ど … 続きを読む
昨日開催されたニジイロクワガタ幼虫飼育講座で割り出した蛹。 現在は人工蛹室に入れて展示中です。 お祈りポーズがキュートです♪
ぼくらのイチオシ展より。 普段はお腹など見せるはずのないオオムカデ(タイ産)がひっくり返っています。 一瞬焦りましたが、よく見ると卵を抱えているではありませんか! 卵が地面に付かないようにひっくり返っていたんですね♪ … 続きを読む
少し出遅れた感がありますが)新年度が始まりました。 今年度も北杜市オオムラサキセンターを宜しくお願い致します。 新しい元号が発表されました。昭和→平成になった瞬間とは雰囲気が違う! と言われていますが、筆者 … 続きを読む