シワクチャの翅は不安になりますが、ちゃんと綺麗に伸びました✨
GW期間中に売店コーナー近くで展示していたパプアキンイロクワガタのメス。 産卵用のケースに入れたところ、見事産んでくれました♪ 無事に孵化しますように…(´-ω-`)
カマキリJr.がブワーっと出てくる瞬間が見たいと、スタッフが保管していたオオカマキリの卵。 本日、小さなカマキリがたくさん孵化していました! ・・・あれ、なんか形が違う・・・? しかもハネが生えておる。 ど … 続きを読む
昨日開催されたニジイロクワガタ幼虫飼育講座で割り出した蛹。 現在は人工蛹室に入れて展示中です。 お祈りポーズがキュートです♪
ぼくらのイチオシ展より。 普段はお腹など見せるはずのないオオムカデ(タイ産)がひっくり返っています。 一瞬焦りましたが、よく見ると卵を抱えているではありませんか! 卵が地面に付かないようにひっくり返っていたんですね♪ … 続きを読む
少し出遅れた感がありますが)新年度が始まりました。 今年度も北杜市オオムラサキセンターを宜しくお願い致します。 新しい元号が発表されました。昭和→平成になった瞬間とは雰囲気が違う! と言われていますが、筆者 … 続きを読む
森林科学館で展示しているタイワンオオミズスマシのエサやりシーンです。 水面を泳ぎ回るこの子たちは、自然下において、木から落下した昆虫を食べて生きています。 沈んだエサは食べてくれません。 &n … 続きを読む
いつもお世話になっている幼稚園の皆様が、今年も素晴らしい作品を持ち込んで下さいました。 昨年は爪楊枝を使ったアートでしたが、今年はオオムラサキの形をした和紙を張り付けて作った 巨大オオムラサキ! 製作風 … 続きを読む
コガタノゲンゴロウの食事を激写しました。 ちゃんと両手でもって食べます。行儀がいいですね!
ここ数日、展示中のニホンカナヘビの前脚に脱皮殻が残っていたので今朝オペを行いました。 ・・・といっても、ぬるま湯に浸けてふやかして剥がすだけですけどね(笑) 最初は暴れますが、ぬるま湯が気持ちいいのかしばらくすると大 … 続きを読む