北杜市 オオムラサキセンター 公式サイト | 国蝶オオムラサキの生息地北杜市長坂町にある展示施設

その他 %e3%81%9d%e3%81%ae%e4%bb%96

  • 無事に羽化出来ますように

    2020年5月7日

    オオクワガタのメス (サナギ) 最近「飼育しているカブトムシの幼虫が蛹室を作ったがどうしたら良いか?」 というお問い合わせを多くいただいております。 いよいよ、そんな時季になってきましたね!   無事に羽化する … 続きを読む

  • マレーシアチェリーレッド

    2020年4月29日

    マレーシアチェリーレッドというオオムカデ。   マレーシアのキャメロンハイランドという場所に生息しており、 名前の通り成体になると真っ赤な脚が目を引くド派手なムカデです。 写真は頭部から第2節までが藍色という独 … 続きを読む

  • 一喜一憂

    2020年4月2日

    最近、なにかと暗い話題が多いですね。 こんなときだからこそ、明るい話題で社会を盛り上げていきたいものです。   ということで、今回は「一喜一憂」と題しまして、また世界最大のゲンゴロウ 「オオサマゲンゴロウモドキ … 続きを読む

  • ブルー✨

    2020年3月21日

    パプアキンイロクワガタのメス。 今回はブルー✨ パープル、グリーンと紹介してきましたが、筆者はブルーが一番好きです

  • アルビノ

    2020年3月18日

    スタッフ宅のニジマスのアルビノ個体。 黒い水槽にクリーム色の魚体は存在感抜群✨ ニジマスのアルビノ個体は1956年に長野県水産試験場で初めて発見され、 遺伝的に優性だったため各地で繁殖が行われました。   この … 続きを読む

  • 生き物ファースト?

    2020年3月18日

    スタッフ宅のクランウェルツノガエル。 メンテナンス重視でウールマットを床材に使用していますが、 本来は柔らかく湿った土に体を半分近く埋めて獲物を待ち伏せています。   マットには潜ろうとした跡がいくつもあります … 続きを読む

  • 軍艦巻き?

    2020年3月12日

    春の特別展に向けた準備作業を進めています。 最近、水生昆虫担当スタッフはパソコンで絵を描くのにどっぷりハマっています。 画像は特別展に関連しているかいないのか、あえて述べませんが 軍艦巻きに見えるでしょうか?みえますよね … 続きを読む

  • ニジイロクワガタ

    2020年3月12日

    スタッフ宅でせっせとブリードしており、今年も飼育講座が開けそうです。 まもなく4月からのイベントスケジュールが完成いたしますので、もうしばらくお待ち下さい!

  • 飼育下では使わない?

    2020年3月3日

    パプアキンイロクワガタのオス 前脚を見ると内側に向かって突起が付いてるのが分かりますか? 野外ではこの左右の突起を使って植物を傷つけ、その汁を吸っています。   昆虫ゼリーで飼育していると見る機会がありませんね … 続きを読む

  • 飼育講座があるかも・・・?

    2020年2月28日

    パプアキンイロクワガタのメス。 以前パープル系のメスをご紹介しましたが、今回はライトグリーン。 小型種ですが大変美しいです✨   今年は飼育講座が出来るかも・・・!?