北杜市 オオムラサキセンター 公式サイト | 国蝶オオムラサキの生息地北杜市長坂町にある展示施設

その他 %e3%81%9d%e3%81%ae%e4%bb%96

  • ニホンヒキガエル

    2021年2月5日

    以前水入れでオジサン姿を披露したニホンヒキガエル。   カエルは苦手な人が多いですが、筆者は美しいと思いますよ♪

  • 準備開始

    2021年1月16日

    スタッフ宅では来年度のイベントへ向けて、クワガタムシのブリード準備が始まっています。 オスとメスをしばらく同居させてから、今度は産卵に移ってもらいます。   新型コロナウイルスの影響がありますが、来年度も様々な … 続きを読む

  • オオクワガタ

    2021年1月10日

    羽化してしばらく経過したオオクワガタのオス。 黒いダイヤの二つ名で有名ですが、こんな色の時もあります(゚Д゚)

  • 2021年 営業開始

    2021年1月5日

    あけましておめでとうございます。 オオムラサキセンターは本日より開館いたしました。   2021年はこれまで同様、昆虫が棲む里山の魅力を広めると同時に 未来を見据えた新しい挑戦をしていきたいと考えております。 … 続きを読む

  • 博物館活動奨励賞 受賞

    2020年11月26日

    ◆北杜市オオムラサキセンターの活動を紹介した論文が、 公益財団法人 日本博物館協会から『博物館活動奨励賞』を受賞しました!       公益財団法人 日本博物館協会(銭谷眞美 会長)が主催する第68回 … 続きを読む

  • オジサン

    2020年11月26日

    水入れに入るニホンヒキガエル ほぼオジサンです(笑) 「スタッフ細田のブログ」にて日常をご紹介しております♪

  • ウキウキスタッフ♪

    2020年11月21日

    新しいカメラを手に入れて気分ノリノリのスタッフです。 試しに展示している生き物たちを撮影してみました。 少しずつ慣れていければいいなと思っています♪

  • 見た目はフナムシ?

    2020年11月6日

    モリモリ昆虫ゼリーを食べるアルゼンチンモリゴキブリの幼虫。 幼虫の見た目は、なんだかフナムシみたいですね(笑)

  • いろいろ食べます♪

    いろいろ食べます♪

    2020年10月30日

    ムカデは肉食なイメージがありますが、意外といろいろな物を食べます。 昆虫ゼリーをあげると綺麗に食べてくれるので助かります✨

  • マレーシアチェリーレッド

    2020年8月21日

    以前ご紹介したマレーシアチェリーレッドというオオムカデが、脱皮して一回り大きくなりました。 マレーシアの比較的涼しい場所に生息しているので、今はワインセラーで管理しています。 立派な大人になるには、まだまだ道のりは長そう … 続きを読む