今日も自然公園は雪が積もっていました⛄ 暖かい日があったかと思えば、ここ最近は雪が降る日が多いです。
変な陽気が続きますが、暖かくなったらムーちゃんにはちゃんと起きてきてほしいですね。
生態観察施設で、オオムラサキの羽化が始まりました。 現在、観察できるのは主に幼虫とサナギですが 徐々にチョウが増えていき、7月の上旬に最盛期を迎えるものと予想されます。 この機会にぜひご覧くださいませ … 続きを読む
現在の生態観察施設では、オオムラサキの6令幼虫が観察できます。 サナギのすがたも、ちらほら。 今月下旬から、チョウが飛び始める見込みです。
エノキの葉が茂り、起眠後しばらくは幹にじっと張り付いていただけの幼虫たちも本格的に摂食活動を開始しました。 まだ成長段階に個体差はありますが、これから幼虫たちは急激に大きくなっていき、6月になればまる … 続きを読む
オオムラサキとは
オオムラサキの一生
オオムラサキの観察方法
公式SNSはこちら
オオムラサキセンターとは
営業時間・料金
アクセス
よくある質問
施設案内
オオムラサキについて
イベントについて
団体でのご利用について
お問い合わせ
個人情報保護方針
里山再生プロジェクト
運営主体