北杜市 オオムラサキセンター 公式サイト | 国蝶オオムラサキの生息地北杜市長坂町にある展示施設

自然情報 nature_info

  • そういえば、、

    2016年11月6日

    先日の朝のこと。   皆さまのご来館を心待ちにして、 だいぶ張り切って出勤したスタッフたちを差し置いて、 一番最初に受付カウンターで待機していたのは   ヒメヤママユでした。   &nbsp … 続きを読む

  • そういえば、、

    2016年11月6日

    先日の朝のこと。   皆さまのご来館を心待ちにして、 だいぶ張り切って出勤したスタッフたちを差し置いて、 一番最初に受付カウンターで待機していたのは     ヒメヤママユでした。 カウンター … 続きを読む

  • 迷子発見!

    2016年10月30日

    今回、駐車場のトイレに迷い込んでしまっていたのは… サワガニでした…!   救出しようとしましたが、思いっきり威嚇されてしまいました。 しばしの格闘の末、無事外に出ていただきました。 意外と川などが離れている山 … 続きを読む

  • 上手に

    2016年10月19日

    10月も半ばを過ぎ、夜は肌寒い日々が続きます。 カブトムシ・クワガタムシが大好きな筆者は、 この時期に雑木林を歩くと少し寂しい気持ちになります。 夏の雑木林の王様カブトムシ、 他の昆虫を餌場から蹴散らしていたノコギリクワ … 続きを読む

  • ワクワク。

    2016年10月12日

    顔のような模様の身体に、水滴がひとつ まるで、苦笑いをしながら冷や汗をかいているような… アカスジキンカメムシの幼虫は、個体によって少しずつ模様が違い、 それがまるで感情をもつ顔の表情のように見え、楽しい想像をさせてくれ … 続きを読む

  • 冬虫夏草のお勉強③

    2016年10月8日

    蛾の仲間に寄生するAkanthomyces属の一種です。 先日のハナサナギタケは蛹の冬虫夏草、 本日の種は成虫時の冬虫夏草です。 普段よく目にする蛾も、菌類など様々な危険にさらされているのですね!   本種はガ … 続きを読む

  • 冬虫夏草のお勉強②

    2016年10月7日

    来週末のイベント「虫と菌の不思議な関係」(クリックで詳細)は、 参加予約好評受付中です!   本日の紹介は、ハナサナギタケ(Isaria japonica)という チョウ目の蛹を宿主とした冬虫夏草。 黒い湿った … 続きを読む

  • 「っ」と「、」

    2016年10月6日

    ある森の中で、 全長3mはあろうかというアカマツの倒木に居たのは、 全長2mm程のハマカイガラムシの仲間でした。 小さいために、苔すら森に見えます。 しかし小さいながら、しっかり昆虫らしく、6本の脚と、触覚も見えます。 … 続きを読む

  • オオカマキリ

    2016年10月4日

    以前ご紹介しました、オオカマキリの♀が産卵してくれました。 カマキリは、分泌物で卵塊を覆う卵鞘(らんしょう)というものを作ります。 なので、正確には写真に写っているのは卵鞘であり、卵そのものではありません。 卵は、卵鞘の … 続きを読む

  • デコボコデコボコ

    2016年10月2日

    しばしば、昆虫の造形美に驚かされることがあります。 写真はシロコブゾウムシというゾウムシの一種。 名前の通り、体中がこぶに覆われ、デコボコしています。 筆者は個人的に、デコボコしたデザインが大好きです。 小さな昆虫の優れ … 続きを読む