北杜市 オオムラサキセンター 公式サイト | 国蝶オオムラサキの生息地北杜市長坂町にある展示施設

  • HOME
  • >
  • オオムラサキ通信

オオムラサキ通信oomurasaki report

  • 蛹室

    2023年5月19日 -

    飼育中のオオクワガタの幼虫が蛹室を作りました。    こんな風に容器の壁面に作ってくれると観察しやすいですね🔎✨

  • ナミアゲハ

    2023年5月18日 -

    ナミアゲハの幼虫   柑橘系の葉を食草にしており、レモンやミカンの葉によくいます。 サンショウの葉も食べますが…筆者はサンショウの独特の香りが苦手です💦

  • ナナホシキンカメムシ

    2023年5月17日 -

    展示がおわった「八重山の虫たち」より、また一種ご紹介します。 カメムシ界の宝石として名高き、ナナホシキンカメムシです。 撮影地は3月の石垣島です。 「現地ではそれほど珍しいわけではないが、見つけようと思うとなかなか見つか … 続きを読む

  • ハコネサンショウウオ

    2023年5月15日 -

    県内の沢で、若いハコネサンショウウオを見つけました。 おおむね標高500M以上の山地渓流に生息しています。   ハコネサンショウウオは、なまえに「ウオ」とついていることから 一生を水中で過ごすようなイメージが持たれること … 続きを読む

  • 美しき蛇

    2023年5月13日 -

    夕方、メダカ池の近くでジムグリに出会いました🎵 鮮やかなカラーリングが美しいですね✨

  • 6齢ムーちゃん

    2023年5月13日 -

    早くもオオムラサキの6令幼虫が現れました。 お顔が可愛らしい! 現在、生態観察施設ではオオムラサキの4~6令幼虫が観察できます。

  • あのゲーム…

    2023年5月11日 -

    先日、外水道の蛇口を開けようとしたら、 ニホンアマガエルさんがいらっしゃいました。 …個人的にカエルを見るとクロノ・トリガーを思い浮かべますw

  • ミカドアゲハ

    2023年5月11日 -

    南方系のチョウで、山梨県には分布しないとされています。 撮影地は3月の石垣島でございます。 さすがは沖縄、早春でも沢山のチョウが飛んでいました。 ミカドアゲハは他の幾つかのチョウと国蝶の座を争いましたが、 最終的には全国 … 続きを読む

  • GWを終えて

    2023年5月11日 -

    今年のゴールデンウィークも多くの方にご来館いただき、 盛況のうちに終えることができました。誠にありがとうございました。 コロナ禍や物価高騰など、難しい状況のなかでも多くの方々に 自然体験の場として選ばれる施設であり続けて … 続きを読む

  • オウサマゲンゴロウモドキ孵化!

    2023年4月15日 -

    世界最大級のゲンゴロウ『オウサマゲンゴロウモドキ』の幼虫が孵化しました! 12日から今日までに、7匹の”王子さま”が誕生しています✨