オオムラサキが見頃を迎えました。 ご来館の際には、びばりうむ長坂でオオムラサキたちの圧巻の舞をご堪能下さい♪
自然公園の樹液場も賑わってきました! 昨日はノコギリクワガタのオスが見られました✨
生態観察施設ではオオムラサキの羽化が進んでいます。 より遅れて羽化するメスも少数、観察できるようになりました。 最盛期は7月の第1~2週ごろと見込んでいます。
びばりうむ長坂では、少数ながらメスの羽化も確認しています。 幼虫、蛹、成虫と3ステージを観察できる貴重な時季ですので、 ご来館の際にはぜひ美しい姿をご堪能下さい♪
「ムーちゃんが教室にやってくる!」というイベントで、 オオムラサキの幼虫をエノキの鉢植えにつけて、こどもたちに託してきました。 このまま成虫になるまで育ててもらい、 チョウになったらオオムラサキセンターのびばりうむ長坂に … 続きを読む
生態観察施設で、国蝶オオムラサキの羽化が始まりました! “森の宝石”と呼ばれる美しい蝶をぜひご覧くださいませ。
用があって県外にきています。 風呂上がりに夜道を歩いていたら、灯りの下に立派なミヤマクワガタが落ちていました。 自然公園には生息していないので、旅先で出会うと嬉しいクワガタです。
自然公園の樹液酒場が賑やかになってきました。 今日はクロヒカゲに・・・ コクワガタ… オオスズメバチがいました。 夏っぽくなってきましたね(^^)
オウサマゲンゴロウモドキのサナギを観察していました。 数日観察していたら、メスの新成虫が羽化しました。 羽化したばかりの成虫は皮を剥いたタマネギのような色をしていて、とても美しかったです。 飼育の良いところは、生 … 続きを読む
水の入った田んぼは賑やかです🎵 落ちないように注意しながら、いろいろな生き物を観察してみましょう🔎